完全オーダーメイドの住まいづくり
酵素で元気になるBan発酵住宅
Blog

施工の工夫や日々の様子などを
随時更新

施工の工夫と独自のこだわり、日々の様子を更新しています。
また、建材の選定やデザインのコツなど、専門家の視点から最適な住宅建築のアドバイスを提供します。
20220107_135711

We offer a wide range of carefully designed plans to give shape to the dreams of each and every customer.First-class architects are responsible for hearing and design, and we aim to provide high-quality workmanship with attention to detail.

About

住宅に関する
こだわりのサービスを提供

株式会社Ban建築工房はお客様一人ひとりの夢を形にするため、こだわりのプランを幅広くご用意しています。中でもライフスタイルやお好み、ご予算に合わせたオーダーメイドの注文住宅が強みであり、一級建築士がヒアリングと設計を担い、細部までこだわりが行き届いた高品質な仕上がりを目指します。エコパラダイス工法やZEH住宅により、環境に配慮した省エネルギー住宅の建築も可能で、耐震工事をはじめとしたリフォームにも対応しています。補助金を積極的に活用しながら経済的かつ安全な住まいを北九州で提供しております。
AdobeStock_75449239
20220107_135219
Shoenergy

省エネルギー住宅

省エネルギー住宅
『ZEH(ゼッチ)』とは“ゼロ・エネルギー・ハウス”の略で、「断熱」「省エネ」「創エネ」という考え方をもとに、エネルギーに関する収支をゼロにすることができる住まいのことを指し、快適性の高い住まいを作ります。 
Voice

本音が綴られた
お客様のお声を掲載

お客様の本音から、住宅の品質とサービス内容の詳細を確認していただけます。
建築中のコミュニケーションやアフターサポートに関する情報も掲載されています。
Flow

お引渡しまでの流れ

お引渡しまでの流れ
北九州での理想の住まいを建てる際、注文住宅の魅力とスムーズな進行手順をご紹介します。まず、北九州エリアでの住宅建築は、個性的で自分らしい住まいを実現できる注文住宅が人気です。自分の好みやライフスタイルに合わせて設計でき、住む人のこだわりが反映された理想の住空間を実現できます。
Ban建築工房のSDGsへの取り組み

環境・健康・社会に配慮した家造り

logo_ful
近頃よく目にするようになった、SDGs(持続可能な開発目標)という言葉をご存じですか?目標は17項目設けられており、北九州市の工務店 株式会社 Ban建築工房ですでに実践している事を、ここに掲げたいと思います。

3.すべての人に健康と福祉を
善玉微生物が作り出す酵素が入った珪藻土を、床下・壁・壁の中・天井・天井裏に施工しています。それにより、WHOが定めた有害な化学物質の室内基準値をほぼゼロに抑え、住む人の健康を守ります。

5.ジェンダー平等を実践しよう
Banは女性スタッフが多い会社です。小さな会社ですが、出産しても継続して働けるように、産休の取得や、急な休みにも対応できるよう、テレワーク体制を整えています。

7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに
Banでは太陽の光を利用した再生可能エネルギーによるゼロエネルギー住宅を推奨しております。化石燃料によるCO2排出を、少しでも抑えられるよう努めてまいります。

11.住み続けられるまちづくり
エコパラダイス工法は家のメンテナンスが楽になる家です。同時に、新築やリフォームでは、家を長く持たせる施工や、年月が経過した時に点検・交換のしやすい家となっています。
Access

モノレール志井駅から
徒歩圏内の好立地

株式会社Ban建築工房

住所

〒802-0974

福岡県北九州市小倉南区徳力4-23-23

Google MAPで確認
電話番号

093-964-0017

093-964-0017

FAX番号 093-964-0155
営業時間

9:00~18:00

定休日

木曜日

支払い方法

現金、口座振替

設備・特徴

駐車場:有

概要

≪ご注意!Googleマップのナビでいらっしゃる場合は間違えた道順が案内されますので、行き先はモノレール志井駅に設定してください≫モノレール志井駅から歩いて約1分の場所に位置しており、駐車場も完備しています...
Q&A

実際に寄せられたご質問に
丁寧に回答

新規住宅に関するご質問に回答しています。設計から施工をはじめ、補助金やアフターケアに至るまで、
住宅建築におけるキーポイントを網羅して解説します。
Q エコパラダイス工法って怪しくないの? エコパラダイス工法って怪しくないの?
A

第一印象、そう思われる方のは無理のない事かなと思います。ですがエコパラダイス工法は、国内1200以上の建設業者に普及していますし、弊社も20年以上エコパラダイス工法での家作り続けています。そして、ほとんどが施主様からの紹介である事など、これがいい家である事の証明になるかな、と自負しております。 


Q エコパラダイス工法の珪藻土、あのテラコッタカラー以外できないの? エコパラダイス工法の珪藻土、あのテラコッタカラー以外できないの?
A

一番エコパラダイス工法の効果が高いのが、あのテラコッタカラーの珪藻土になります。ですが、やっぱり白がいいな、という方の為に、白漆喰にエコパラダイス溶液を混ぜた塗り壁にする事もできます。

Q リフォームの予算が少ない場合、一室だけエコパラダイス工法にするならどこの部屋がいいですか? リフォームの予算が少ない場合、一室だけエコパラダイス工法にするならどこの部屋がいいですか?
A

1日の1/3を過ごす、寝室がお勧めです。

Q 坪単価はどのくらい? 坪単価はどのくらい?
A

素材や内部のグレードにより前後しますが、35坪以上の新築で、坪単価65万/坪~程度です。

Q 土地を購入する際、土地代以外にかかる費用はありますか? 土地を購入する際、土地代以外にかかる費用はありますか?
A

一般的に土地購入の際には、土地代金の他に以下の費用が必要になります。

・不動産会社への仲介手数料(一般的に土地代金の3%+60,000円+消費税です。) 

・契約書に貼る収入印紙代

・登記費用(所有権移転や抵当権設定など)

・固定資産税、都市計画税の清算金など

Column

住宅建築に関する
専門的な内容を提供

住宅建築に関する広範な情報を紹介しています。災害に強い構造等、専門的な内容を取り上げ解説しているため、家づくりを深く理解したい時にもお役立ていただけます。
  • 2025/01/13

    地震に備えよう!大手の耐震工事で安心の暮らしへ

    地震対策として耐震工事を検討している方に、耐震工事の必要...
  • 2025/01/06

    頼むでどこに頼めばいい?地域に根ざした耐震工事の進め方

    耐震工事を行う際、どこに頼んでいいか分からないという方は...
  • 2024/12/30

    安心して暮らすために!マンションの耐震工事で地震対策を万全に

    マンションにお住まいの方にとって、地震に対する備えは非常...
  • 2024/12/23

    小倉南区で安心の耐震工事を実現するために知っておきたいこと

    北九州市の小倉南区にお住まいの皆さん、いつ地震が起きるか...
  • 2024/12/16

    小倉北区で知っておくべき耐震工事の重要ポイントとは?

    小倉北区で耐震工事を検討中の方に向けて、耐震工事の概要や...
Feature

心から安らげる
住宅づくりをお手伝い

P4190152
住まいはただの美しい空間ではなく、そこに暮らす家族にとって安心・安全で健康的な環境を提供することが重要です。北九州にて一級建築士が柔軟にご要望にお応えしながら、高品質な注文住宅の提供を目指しています。